驚異の坐骨神経痛改善率の整体
坐骨神経痛が辛いと感じることはありませんか?
キネシオロジーで真の原因を改善すれば、坐骨神経痛の辛さが1回の治療で変化します!
30年以上、カイロプラクティックに携わり、あんま・マッサージ・指圧師の国家資格免許をもつ院長の谷井 昌幸が、坐骨神経痛改善の秘訣を語ります!
坐骨神経痛とは
札幌で坐骨神経痛の整体を専門に行う谷井治療室です。坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」が、様々な原因によって圧迫や刺激を受けることで発生する痛みやしびれの症状のことを指します。

当院へお越しの患者様で腰痛関連疾患の中では、かなりの頻度で見られます。
坐骨神経痛の症状としては、腰から足先までの痛み・しびれ・麻痺が出るのが特徴で、最も多いのは腰から臀部や大腿後側の痛みやしびれを伴うものです。
この様なお悩みはありませんか?
- 整体、指圧、マッサージ、整骨院などに行ったが、逆に悪くなった
- 病院、整形外科で手術しましょうと言われたけど、手術はしたくない
- 朝起きると腰痛や臀部や脚のこわばりで起きられない
- カイロプラクティック、オステオパシー、整体、マッサージなどに通っているが、坐骨神経痛が改善しない。
- 湿布や注射をしたり、痛み止めを飲んでもその場だけ良くなるだけですぐに坐骨神経痛が戻る
- 骨をボキボキされるのが怖い
- 整骨院で腰にマッサージと電気をしたけど全く良くならない
- 坐骨神経痛がひどく動けない
- パソコン作業で坐骨神経痛がひどい
- 臀部・下肢の痛みに悩まされている
- 足の痛みやしびれが強く、普通に歩けない
- 妊娠にともない坐骨神経痛がひどくなった
坐骨神経痛治療おすすめポイント
- キネシオロジー(筋肉反応テスト)で、腰痛の原因となっている神経学的なエラーの個所を特定できます。
- カイロプラクティックやオステオパシーの中でも、痛みのないアクティベータ・メソッドなどの施術法で調整いたします。
- オーダーメイド腰痛施術
当院の施術に使われる、主な治療機器についてご説明します。


上の写真は、頚椎などをソフトな刺激で無痛矯正するための「トムソンテーブル」です。特に頚椎矯正部のヘッドピースは、メーカーに特注し矯正時の衝撃を最小にする構造に改良し、無痛矯正を可能にしています。
当院で用いるMTS療法の頚椎矯正に無くてはならない重要な機構を担っております。MTS療法の頚椎矯正の影響は、全身に波及するため坐骨神経痛の改善にも大いに役立つのです。

次にご紹介するのが、SOT(仙骨後頭骨テクニック)骨盤ブロックです。骨盤の仙腸関節(せんちょうかんせつ)などを矯正するために用いる器具で、患者様はこのブロックの上に寝ているだけで、骨盤が矯正されます。
様々なタイプの坐骨神経痛や腰痛にも幅広く対応でき、全く痛みのない施術法ですので、強い痛みがあっても安心して骨盤矯正を受けることができます。

最後にご紹介する施術器具は、アクティベータ・メソッドと呼ばれる施術法で用いるアクティベータです。
写真下の赤い色のものがアクティベータⅣと呼ばれる手動式の最新バージョンです。上の白い方がアクティベータⅤと呼ばれるもので、電動式の最新型になります。
背骨や四肢の関節など、神経学的なエラーのある部位を検査し、問題個所をアクティベータを使って調整します。
骨をボキボキしないで、ピンポイント、しかも最小の刺激で、問題個所を正確に調整!
坐骨神経痛の施術で患者様に苦痛を与えない最高の技術と最新の機器を導入しています。
坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛が起きる主な原因疾患は次のようなものです。 坐骨神経痛とは、以下のような様々な病態の総称なのです。
腰椎椎間板ヘルニア
椎間板は中心の髄核を、繊維輪が取り囲んでいます。背骨の間のクッションの役目をしています。椎間板の一部が外側に膨らみ、神経を圧迫して痛みやしびれなどの症状が出ます。
ほとんどの場合左右どちらか一側の下肢への症状ですが、腰椎椎間板ヘルニアが原因の場合は、ヘルニアの位置や大きさにより両側に坐骨神経痛が出ることもあります。
脊柱管狭窄症
加齢などにより変形した椎間板や、背骨や椎間関節の変形した部分が、神経を圧迫した結果下肢に痛みやしびれなどが出ます。長く歩くと症状が悪化する間欠性跛行(かんけつせいはこう)が特徴です。
腰椎分離症・すべり症
背骨の骨折や椎間板や靭帯などの変性によって腰椎が前方にすべった結果、神経が圧迫され、下肢に痛みやしびれが出ます。
梨状筋症候群
坐骨神経が骨盤出口部で、股関節を支える筋肉である梨状筋の圧迫や刺激を受け、坐骨神経痛が起きている状態を梨状筋症候群と呼びます。発症頻度は低いですが、鑑別診断上とても重要な疾患です。
梨状筋は骨盤から起こり、大腿骨(太ももの骨)の大転子に停止します。停止部近くでは上双子筋、下双子筋、内閉鎖筋、中殿筋と癒合することもありますので、梨状筋だけでなくこれらの筋肉も重要になってきます。
当院では、梨状筋の徒手筋力検査で筋力を調べたり、その他の検査で梨状筋症候群と坐骨神経痛の関連を調べます。

坐骨神経痛治療で選ばれる7つの理由
患者様にアンケートを行った結果以下のような結果が出ました。
1.坐骨神経痛が楽になる
アンケートで一番多かったご意見が『不思議と坐骨神経痛が楽になるので、治療や予防のために通っている』というものでした。
また、『楽になった状態を維持できる』というご意見も多数いただいております。
坐骨神経痛にこれだけ効果を発揮できるのは、上辺の症状を繕うだけの対症療法ではなく、根本の原因を的確に検査し施術しているからです。
この根本療法がどこに行っても改善しない重い症状、難治性の坐骨神経痛にも対応できるのです。
病院や整体、マッサージに通ったけど坐骨神経痛が改善しないとお悩みの方は当院オリジナルの坐骨神経痛根本改善の施術をおすすめします。
2.骨をボキボキしないソフトな施術
谷井治療室では骨をボキボキ鳴らすような危険な手技は一切行いません。患者様は施術中の刺激がソフトなので、何をされているかわからないことが多いのです。
坐骨神経痛の根本原因を的確に施術する場合、強く乱暴な刺激は必要ではなく、痛くないソフトな刺激で施術します。
神経学的エラーの歪みの個所を、正確にミリ単位でソフトに矯正しますので、患者様は体が緩んできたり、温かくなってきたり、呼吸が深く楽になってきたりと感じる方もたくさんいます。
この様にソフトで効果の高い施術は、谷井治療室の院長が30年以上の研鑽を積み上げた結果できあがった技術です。
体に防御反応を起こさせないで、自然治癒力が正しく働き回復が早くなるのです。
3.丁寧な説明
現在の自分の体の状態を知ることは坐骨神経痛改善のスタートです。
病名や症状名だけでなく、なぜ坐骨神経痛症状が出ているのかが分からなければ、対策も立てられません。
谷井治療室では症状の説明とその原因、治療法、予防法の説明を詳しくお伝えすることにより、患者様とともに坐骨神経痛改善に取り組むことをモットーにしています。
4.駅から近くで通院に便利
地下鉄中島公園駅2番出口から徒歩1分です。1階がセブンイレブンの「AMSタワー中島」というマンションです。「AMSタワー」は2棟ありますのでご注意ください!
お車でお越しの方は、マンション裏に立体駐車場がございます。
5.院長は国家資格を持つプロの施術者
谷井治療室の院長は厚生労働省認定 「あん摩・マッサージ・指圧師」の国家資格者です。 (登録番号:第107604号)
札幌市保健所の認可施術所です。札幌市保健所届出済施術所 【札保医届出(医)第75号】
さらに卒後研修で常に最新の治療技術を学び続けています。カイロプラクティックやオステオパシーその他、各種療法は日々進化しています。
当院へご来院の患者様に安心してより良い施術を受けていただくために、これからもセミナーや研究会などで学び続けてまいります。
6.日曜日も営業!
日曜日も営業していますので、平日は仕事のためお越しになれない患者様や、遠方の方にも喜ばれております。
7.親切で感じが良い
スタッフ一同、心身ともに癒される空間を目指し努力してまいります。
また、 女性スタッフがいますので、お子様連れでも安心です!

坐骨神経痛の治療
坐骨神経痛が他の(病院、整骨院、鍼灸院、マッサージ、整体など)で治らないとお悩みの皆様、他院との違いを実感してください。
当院では病名や症状によって的確に治療法を選択し施術します。坐骨神経痛に関係の深い部位をここに示します。

まずは腰痛治療に準じて仙腸関節の治療はどんな場合にも必要となります。そして次に第5腰椎と仙骨の間の腰仙関節の施術も必須となります。
また、頸椎の必要箇所を施術することで、全体を統合いたします。
梨状筋症候など特定の筋肉の過緊張も筋膜リリーステクニックやトリガーポイント療法でバランスをとります。
坐骨神経痛は、時に激しい症状を示しますが、過去の臨床からいえることは、根気よく施術を行うことで、回復するための環境が整い、これまでに多くの症状が改善しております。
腰痛・坐骨神経痛の原因疾患の一つである、腰椎変性疾患は椎間板ヘルニアでも、脊柱管狭窄症でも、変形性腰椎症でも、再発があることを前提にして整体治療を考える必要があります。
腰椎変性疾患は、腰椎が加齢変化を進める中で発生する病気ですので、ほおっておくと老化、退化は急激に進行していきます。
整体で、椎間板ヘルニアや、脊柱管狭窄症、ぎっくり腰、坐骨神経痛などの腰痛関連症状が改善し楽になっても、当然ながら、これが生涯に渡って安泰となることはありません。
整体で大切なことは、腰痛・坐骨神経痛の症状を根本的に改善する施術のサイクルと、一度良くなったものを維持管理する、予防のサイクルです。
症状が改善すると治療をやめてしまい、しばらくして再発し、慌てて治療に来る方もおります。以前よりも悪い状態になっていることが多く、腰痛・坐骨神経痛は再発を繰り返すほど、瘢痕化などが進み、難治性になってしまいます。
自分だけは大丈夫だと、高を括ることなく、定期的に整体を受けることを、お勧め致します。
お辛い症状でお悩みの皆様、ご連絡をお待ちしております。札幌の谷井治療室に、坐骨神経痛の整体に行って良かったと思っていただけますよう誠心誠意、施術させていただきます。
料金
・初診料・・・2200円
・施術料・・・6600円
・中学生以下・・・3300円
坐骨神経痛のリハビリ


坐骨神経痛の症状緩和に対して、臀部の筋肉のストレッチが有効です。上のイラスト 1の様に、左の太ももを胸の方に引き付けると、右の臀筋がストレッチされます。
梨状筋を含めお尻まわりの筋肉が緩むと、坐骨神経に対する刺激も軽減します。左右とも30秒~1分行いましょう!
坐骨神経痛と臀筋ストレッチ 2の動作も簡単に臀筋をストレッチできますので、合わせて行ってください!
また、ハムストリング(太ももの裏の筋肉)も大変重要な部位になりますので、詳細は以下のリンクからご覧ください。
- 坐骨神経痛にカイロプラクティックやオステオパシーの施術は効果がありますか?
独自のキネシオロジーテストを中心とした的確な検査に基づいたカイロプラクティックやオステオパシーの手技は、有意に痛みや身体機能、日常生活、臨床所見の改善が認められます。当院では、できる限り迅速に強い痛みを緩和し、早期に日常生活動作が開始できるようお手伝い致します。
- 整形外科を受診し、レントゲンやMRIの検査をしましたが、結果は「異常なし」で、「坐骨神経痛」と診断されました。現在、鎮痛剤を服用し様子を見ていますが、一向にしびれ・痛みの症状は良くなりません。整体でよくなりますか?
レントゲンやMRIの検査は大切な判断材料ですが、残念ながら画像診断だけではわからない問題もあります。当院では機械ではわからない部分を補完する形で、独自の検査法と施術で坐骨神経痛に対応します。病院で手術を勧められたケースでも、当院の施術で改善した事例もあります。
- 坐骨神経痛は改善しますか?
原因となる神経への障害が改善すれば、痛みや痺れは軽減し、多くのケースで症状は改善します。「坐骨神経痛」は症状についた名前です。
お尻から足の裏や外側といった坐骨神経の走行に沿って、しびれや痛みが出る場合「坐骨神経痛」と呼ばれますが、問題は坐骨神経が障害される原因にあります。椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、神経の炎症など、原因は多岐にわたります。また、痛みや痺れが改善されても後遺症が残ることがあります。後遺症として、わずかな痛みや痺れ、感覚の異常などが残ることがあります。あきらめずにまずはご相談ください。
- 坐骨神経痛で日常生活で気を付けることがありますか?
正しい姿勢と、ストレッチ体操、ウォーキング、軽い筋トレ、入浴などは、どれも有効です。また、体重管理も重要ですので、太りすぎの方はダイエットも考えないといけません。
坐骨神経痛の治療例
● 札幌市在住40代男性|営業職|強い右坐骨神経痛が原因で 、杖を突かないと歩けない。
坐骨神経痛が強く、室内でも杖なしでは歩けない状態で、痛みのため脂汗をかいている状態で、何とかしてあげたいと心から思いました。5・6回施術を重ねてもあまり状態は好転せず、あと何回来たら治るのかと詰問され、ご本人様の心中を察すると、こちらも頑張らなくてはという思いでいっぱいでした。幸い10回目の施術を終えた後から劇的に好転し、その後数回の施術で坐骨神経痛はほとんど消失しました。その後は月に1回のペースで予防のために施術を続けさせて頂いております。
● 札幌市在住30代女性|主婦|左坐骨神経痛で痛みのため日常生活が困難。
坐骨神経痛が主訴で、立位での右側への上体の傾きを示す逃避性の側彎(マイナーサイン)があり、SLRテスト30度、陽性で、腰椎椎間板ヘルニアによる可能性を示唆。カイロプラクティックのSOT骨盤ブロック治療にて、椎間板にかかるアンバランスな圧を除圧しながら、バランス調整を繰り返す。7回の施術で坐骨神経痛の症状は半減し、その後の施術で坐骨神経痛は漸次改善する。
● 札幌市在住30代男性|大工|右坐骨神経痛で仕事ができない。
右坐骨神経痛で来院。特にふくらはぎの痛みが強く、同部の下腿三頭筋に軽度の痙攣をともなう。大工という仕事がら高所作業があるため、このままでは仕事にならず遠方より来院。第5腰椎と仙骨(L5-S1)の間の椎間板の脊柱管内のヘルニアまたは、神経根の内側型と推定。整形外科テストでS1神経障害が出ていますので、その点を考慮しての施術を行う。3回の施術で基本的なバランスが整うも、症状の改善には至らず、より限局的に施術し、5回目から急激に坐骨神経痛が楽になってきて、ふくらはぎの筋肉の痙攣も消失。現在は、月1回の間隔で再発を防いでいます。
症状別治療ポイント
坐骨神経痛以外の腰痛や肩こりなど各主症状は、下のバナーをタップしてください!
札幌谷井治療室
〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目3-15AMSタワー中島1503号室
営業時間
月~金 9:30~19:30
日 9:30~17:00
定休日 水曜・土曜・祝祭日
アクセス:地下鉄南北線 中島公園駅:徒歩1分
札幌で坐骨神経痛専門整体治療院なら谷井治療室