驚異の肩こり改善率の整体

肩こりが根本から治せる整体治療院をお探しの皆様
キネシオロジーで真の原因を改善すれば、肩こりの辛さが1回の治療で変化します!
カイロプラクティック歴30年以上、あんま・マッサージ・指圧師の国家資格免許をもつ院長が肩こり改善の秘訣を語ります!
筋骨格的系の機械論的な治療だけでは肩こりは治りません。
当院では、PCRT(心身条件反射療法)によって、脳の誤作動記憶を調節する心身医療を行います!
札幌市中央区で肩こりに独自の整体を行い、どこに行っても改善しなかった辛い肩こりを確実に改善いたします!
当院のおすすめポイント
- キネシオロジー(筋肉反応テスト)で、肩こりの原因となっている神経学的なエラーの個所を特定できます。
- カイロプラクティックやオステオパシーの中でも、痛みのない施術法で調整いたします。
- PCRT(心身条件反射療法)により心と脳と身体との関係性に踏み込み肩こりの根本原因を治療します。
この様なお悩みはありませんか?
- 整体、指圧、マッサージ、整骨院などに行ったが、逆に悪くなった
- 病院、整形外科で手術しましょうと言われたけど、手術はしたくない
- 朝起きると肩こりや首のこわばりで起きられない
- 湿布や注射をしたり、痛み止めを飲んでもその場だけ良くなるだけですぐに首の痛みや頭痛、肩こりが戻る
- 骨をボキボキされるのが怖い
- 肩こりとめまいがひどく動けない
- パソコン作業で肩こりがひどい
- 腕の神経痛に悩まされている
- 背中の痛みやしびれが強く仰向けに寝られない
- ひどい頭痛、肩こり、首の寝違えを繰り返す

肩こり治療のこだわり
当院の施術に使われる、主な治療機器についてご説明します。


上の写真は、頚椎などをソフトな刺激で無痛矯正するための「トムソンテーブル」です。特に頚椎矯正部のヘッドピースは、メーカーに特注し矯正時の衝撃を最小にする構造に改良し、無痛矯正を可能にしています。
当院で用いるMTS療法の頚椎矯正に無くてはならない重要な機構を担っております。MTS療法の頚椎矯正の影響は、全身に波及するため肩こりの改善にも大いに役立つのです。

次にご紹介するのが、SOT(仙骨後頭骨テクニック)骨盤ブロックです。骨盤の仙腸関節(せんちょうかんせつ)などを矯正するために用いる器具で、患者様はこのブロックの上に寝ることで、自分の体重で骨盤が矯正されます。
肩こり改善には骨盤矯正は重要です。様々なタイプの肩こり、首こりにも幅広く対応でき、全く痛みのない施術法ですので、強い症状があっても安心して骨盤矯正を受けることができます。

最後にご紹介する施術器具は、アクティベータ・メソッドと呼ばれる施術法で用いるアクティベータです。
写真下の赤い色のものがアクティベータⅣと呼ばれる手動式の最新バージョンです。上の白い方がアクティベータⅤと呼ばれるもので、電動式の最新型になります。
背骨や四肢の関節など、神経学的なエラーのある部位を検査し、問題個所をアクティベータを使って調整します。
骨をボキボキしないで、ピンポイント、しかも最小の刺激で、問題個所を正確に調整!
肩こりの施術で患者様に苦痛を与えない最高の技術と最新の機器を導入しています。
肩こりとは?
肩こりの辛い症状でお悩みの皆様、その原因と改善法を知りたいと思いませんか?
たかが「肩こり」くらいで・・・と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、肩こりを放置すると、気分が落ち込んだり、イライラと落ち着かなくなったりと、自律神経失調症の様に日常生活に様々な不調が出てきます。
ひどい肩こりに悩まされた時、病院?整骨院?整体?鍼灸?マッサージ?どこに相談したらよいのか?という貴女に最もベストな肩こり整体院をおすすめします!
まずは、本当に肩こりを改善したい方は、最後まで読み進めてください!
肩こりを長年放置すると、ストレートネック、頚椎椎間板ヘルニア、頚椎症性神経根症(けいついしょうせいしんけいこんしょう)、頚部脊柱管狭窄症(けいぶせきちゅううかんきょうさくしょう)などの重い状態に変化してしまうこともあるのです。
- 休んでも一向に症状が変わらない
- 週に何回も頭痛が出る
- 揉みほぐしてもすぐに戻るor悪化する
- 病院の検査でも肩こりの原因が特定できない
上記のいくつかに該当する方は要注意です!全身の歪みを調整し、根本原因から肩こりを改善させていく事をお勧めします。
肩こりは揉んではいけません!
慢性肩こり、急性頚部痛が他の(病院、整骨院、鍼灸院、マッサージ、整体など)で治らないとお悩みの皆様、他院との違いを実感していただきたいと思います。
肩こりが改善しないとお嘆きの皆様、どのような肩こりの施術を考えていますか?
マッサージや整体で肩揉み、ストレッチしてもらったり、骨をボキボキ矯正したり、整骨院で電気をかたり、挙句の果てには、病院で湿布をもらって貼ったり、整形外科で筋弛緩薬の服用や注射をしてみたりといった対応だと思います。
しかし、この様な対応を繰り返しても肩こりは再発しますね。
実は肩こりは、揉んでも、骨をボキボキしても、ストレッチしても、病院に行ってもダメだということです。その場限りのマッサージは逆効果です。
筋肉の繊維を強く揉むと、筋肉細胞が破壊され炎症が起きます。
これを繰り返すと、組織が線維化して「もみダコ」のような状態になります。
固まった部分を揉み続けると、強く揉まないと感じなくなり、すぐに肩こりも再発してしまうようになります。やがてマッサージを受ける前の状態よりも、ひどくなってしまうのです。
何故肩こりが起きるの?
頭の重さは6kg位あります。これを支える首や肩の筋肉が固くなり、血行不良になって、痛みを出す物質が発生します。
乳酸が痛みの原因と考えられていましたが、乳酸は30分から1時間くらいで代謝してしまうので、肩こりや痛みの原因物質ではありません。
正しい姿勢でいるときは、6kgの頭の重さを首、背中、腰、骨盤でしっかりと支えられます。
しかし、姿勢が前かがみになると、頭が身体の中心から前に行き、頭の重さが倍増し首や肩の筋肉の負担が増大します。
現代生活では、デスクワークが増え、パソコンやスマートフォンを操作する姿勢が前傾姿勢のため、肩こりが悪化する最大の原因となっています。
肩こりの関連症状
肩こりの随伴症状としては、首の痛み、首こり、首が左右に動かせない、枕が合わない、頭痛、吐き気、めまい、耳鳴り、目が痛い、腕がだるい、手の痛み・むくみ、指のしびれ、喉の違和感、歯痛、背中の痛み、寝違え、抜け毛、頭皮の痛み、片頭痛、うつ、などがあり、逆に肩こりを整体で調整すると、これらの症状も改善することが多いのです。

肩こりは中年以降の症状と思われますが、最近はスマートフォンの普及による、スマホ首(スマホネック、ストレートネック)による10代~20代の若者の肩こりが急増しています。
7個ある頚椎(首の骨)が下の図のように真っすぐ(ストレートネック)になることで、肩こりだけでなく、頭痛や目まい、吐き気、抑うつなどの症状が出たり、自律神経のバランスを崩し様々な不定愁訴(ふていしゅうそ)に悩まされます。

肩こりは、首も同時にコリを訴えることが多く、特に僧帽筋(そうぼうきん)エリアのコリや痛み、首の重い感じや、張り感などを訴える患者様が多いです。発生頻度も多く、厚生労働省の国民生活基礎調査で、男性の2位、女性の1位を占める症状です。
日本人の5人に1人は肩こりを訴えているといわれ、特に女性のほとんどに見られる国民病です。
肩こりがひどくなると、筋緊張性の頭痛や目まい、耳鳴り、吐き気、目の奥の痛みなども同時に起こることがあります。
触診すると、鉄板の様な硬さとか、古タイヤの様な硬さなどと形容される肩全体がこわばっているものから、僧帽筋エリア(特に肩上部)の局所的な圧痛点や硬結(こうけつ)・しこり、が存在するタイプや、後頭部(首と頭の接合部)の詰まった感じや、圧痛など様々です。
腰痛治療で選ばれる5つの理由
患者様にアンケートを行った結果以下のような結果が出ました。
1.肩こりが楽になる
アンケートで一番多かったご意見が『不思議と肩こりが楽になるので、治療や予防のために通っている』というものでした。
また、『楽になった状態を維持できる』というご意見も多数いただいております。
肩こり・首こりにこれだけ効果を発揮できるのは、上辺の症状を繕うだけの対症療法ではなく、根本の原因を的確に検査し施術しているからです。
この根本療法がどこに行っても改善しない重い症状、難治性の肩こりにも対応できるのです。
病院や整体、マッサージに通ったけどすぐ元に症状が戻ってしまうとお悩みの方は当院オリジナルの肩こり根本改善の施術をおすすめします。
2.骨をボキボキしないソフトな施術
谷井治療室では骨をボキボキ鳴らすような危険な手技は一切行いません。患者様は施術中の刺激がソフトなので、何をされているかわからないことが多いのです。
肩こりの根本原因を的確に施術する場合、強く乱暴な刺激は必要ではなく、痛くないソフトな刺激になるのです。
神経学的エラーの歪みの個所を、正確にミリ単位でソフトに矯正しますので、患者様は体が緩んできたり、温かくなってきたり、呼吸が深く楽になってきたりと感じる方もたくさんいます。
この様にソフトで効果の高い施術は、谷井治療室の院長が30年以上の研鑽を積み上げた結果できあがった技術です。
体に防御反応を起こさせないで、自然治癒力が正しく働き回復が早くなるのです。
3.丁寧な説明
現在の自分の体の状態を知ることは腰痛改善のスタートです。
病名や症状名だけでなく、なぜ肩こり症状が出ているのかが分からなければ、対策も立てられません。
谷井治療室では症状の説明とその原因、治療法、予防法の説明を詳しくお伝えすることにより、患者様とともに肩こり改善をすることをモットーにしています。
4.駅から近く通院に便利
地下鉄中島公園駅2番出口から徒歩1分です。1階がセブンイレブンの「AMSタワー中島」というマンションです。「AMSタワー」は2棟ありますのでご注意ください!
お車でお越しの方は、マンション裏に立体駐車場がございます。
5.院長は国家資格を持つプロの施術者
谷井治療室の院長は厚生労働省認定 「あん摩・マッサージ・指圧師」の国家資格者です。 (登録番号:第107604号)
札幌市保健所の認可施術所です。札幌市保健所届出済施術所 【札保医届出(医)第75号】
さらに卒後研修で常に最新の治療技術を学び続けています。カイロプラクティックやオステオパシーその他、各種療法は日々進化しています。
当院へご来院の患者様に安心してより良い施術を受けていただくために、これからもセミナーや研究会などで学び続けてまいります。
肩こり・首こり整体の独自性
まずキネシオロジーテスト(筋肉反応テスト)によって、肩こりの真の原因を調べます。キネシオロジーはカイロプラクティックの検査法の一つで、AK(アプライドキネシオロジー:応用運動機能学)がその基礎となっています。
谷井治療室は、オステオパシーとカイロプラクティックを統合した、肩こり改善に特化した整体院です。
特にAK( アプライドキネシオロジー:応用運動機能学)を発展させたMTS療法とCBS( クリニカル・バイオホログラフィック・システム )の導入により、札幌ではここだけしか受けることができないオリジナルの肩こり整体を行います。
これにより、肩こり検査において独自の視点で、他の整骨院、整体院、治療院にはない、原因特定が行えます。正しい検査なくして、正しい肩こり施術はありえません。
そして、カイロプラクティック、オステオパシーなど人体への構造力学的なアプローチで原因になっている体の歪みを矯正します。
また、肩こりは内臓からの反射としても起こりますので、内臓マニュピレーションや東洋医学・中国医学的アプローチとして経絡(けいらく)・経穴(けいけつ)調整も行います。ただし金属の鍼を刺したりはしませんのでご安心ください。
腰痛の症状は、骨盤や腰部の骨や筋肉など筋骨格系だけが原因ではありません。ストレスによる脳の誤作動が肩こりの原因になることもあるのです。心と脳と身体との関係性を重視して施術を行います。
肩こり治療の最大の特徴
谷井治療室では、首の皮膚、筋膜、筋肉、骨膜、骨、硬膜を各層で瞬間的にミリ単位で矯正することで肩こりが楽になります。
肩こり・首こりの原因
- 個人の体型(なで肩、猫背など)
- 体の大きな歪み
- 生活様式や悪い姿勢(デスクワークや長距離運転など長時間の座位、パソコン、スマートフォン、携帯電話、TVゲームなど)
- 内臓疾患
- 頚椎ヘルニア
- 交通事故などでのむち打ち
- 頚部脊柱管狭窄症
- 肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)
- 歯のかみ合わせの問題
- 更年期の影響
- 冷え性、血流不良
- リンパの流れの不良
- ストレス・うつ・心身症などメンタル疾患
実際の肩こりは、上記以外にも複数の要因が重なって発生します。
肩こりのメカニズム
肩こりの整体治療とは?
肩こりの改善のキーになるのは、頚椎の機能です。独自のキネシオロジーテス(筋肉反応テスト)や触診によって、施術の必要な頚椎を調べ、確実にアジャスト(調整)いたします。骨をボキボキしないソフトな施術です。
谷井治療室の頚椎アジャストは、MTS療法のテクニックをもとにした、札幌でここだけのオリジナル手技療法です。
肩こり改善に独自の筋膜リリースやトリガーポイント療法も行います。
肩こりの治療は、痛み止めの薬に代表される一時しのぎの治療ではなく、様々な症状の根本原因である「肩のコリ」をとる治療です。
東京脳神経センター 理事長 松井孝嘉医師も指摘している「首こり病(頸性神経筋症候群:けいせいしんけいきんしょうこうぐん)」の様に、頚椎の問題と全身の症状は密接な関連があります。谷井治療室でも、頚椎を矯正することで、肩こりのみならず、全身に良い影響を与えていきます。
また、意外と見逃されがちな、胸椎や肋骨の調整も行います。
そして、肩こりの症状では、どうしても上半身に意識が行ってしまいますが、骨盤矯正も大変重要です!首や肩を下支えしているのは、実は骨盤なのです。骨盤矯正も骨をボキボキする施術は一切行いません。
その他に内臓マニュピレーションによって内臓の機能を高め、自律神経や運動神経のインパルスが正常になり、血流も良くなります。
これにより肩こりも改善し、内臓の調子も良くなります。目まい、頭痛、吐き気、耳鳴りなど様々な症状が生じることがありますが、多くの場合、肩こりが改善すると、これらの症状も軽快します。
当院では、筋骨格的なバランス調整のほかに、独自の方法で経絡的なエネルギーの流れも調整いたします。
そして、PCRT(心身条件反射療法)によって、脳の誤作動記憶を調節する心身医療を行い肩こりの根本原因を改善します!
料金
・初診料・・・2200円
・施術料・・・5500円
・中学生以下・・・2750円
肩こり整体 Q&A
- 肩がこりすぎて痛みがありますが、施術は痛みを伴いますか?
施術は全く痛くありません。当院では頚椎の急激な回旋による矯正(スラスト法)などの危険を伴う手技は一切行いませんのでご安心ください。
- 他の整体院で肩こり改善のためマッサージを受けたら、その後「もみ返し」が起きて逆に痛くなりました。谷井治療室でも「もみ返し」が起こりますか?
もみ返しは筋肉の破壊によって起こります。当院では肩こりに対して慰安的にマッサージを行うことはないため「もみ返し」が起こることは御座いません。
- 鍼や電気が苦手ですが、肩こりにそのような施術を行いますか?
当院の肩こり施術は、全て術者の手による手技療法ですのでご安心ください!
- マッサージの様に癖になることはありますか?
マッサージを長年受けていると、筋肉が硬くなり強い刺激でないと利かなくなる現象が起こります。当院の肩こり施術は、とてもソフトですので筋肉線維を破壊して、硬く線維化を起こすことがありません。逆に筋肉が本来の柔らかさを取り戻し、正常な感覚が回復してきます。よって癖になることは御座いません。
- 肩こりが酷く、石のように固くなっています。何か良い解消法はないですか?
肩こり症状に対する対症療法的なマッサージ、電気治療、鍼治療などはその場だけの緩和しかできず、すぐに肩こりの酷い症状は戻ってしまします。
当院では、肩こりの根本改善に向けた施術を行いますので、ひどい肩こりでも改善し効果も持続します。なぜ肩こりが酷くなっているのかの根本原因を検査し施術で確実に調整いたします。どこに行っても治らない肩こりは、谷井治療室にご相談ください。
肩こりの治療例
● 札幌市近郊在住20代女性|事務職|肩こりひどく、仕事に集中できない。
この方の僧帽筋上部線維を触診させていただいた最初の印象は、鎧を着ている感じでした。キネシオロジーで施術箇所を調べ、骨盤、頸椎などを調整。一回目の施術から僧帽筋が緩み、回を重ねるごとに筋肉の緊張が取れ、肩こりの症状も軽減しました。
● 札幌市在住30代女性|主婦|強い肩こりで、コリというレベルを超え、痛みに代わっていました。
右肩に硬結があり、ここを中心として痛いくらいの肩こりを訴えていました。頸椎のズレが強く、ここを中心として調整を実施。第一頸椎、第五頸椎を中心に、キネシオロジーテストの反応がありましたので、施術を繰り返し歪みを整復。肩の硬結は徐々に小さくなり、痛みも消失しました。
● 札幌市在住50代女性|会社経営|肩甲骨の内側のこりが強く、肩から先を取ってしまいたい。
この患者様は、右の肩甲骨の内側縁のコリが強く、長年マッサージを受けていました。そのため、筋肉が劣化して線維化し、難治性の肩こりになっていました。頸椎の調整とともに、骨盤のバランスも調整し、頸椎の安定化を図りました。また、肋骨の歪みも調整し、残った筋膜の癖もトリートメントすることで、肩こりと、肩甲骨の内側のコリが徐々に解消され、月一回の施術で十分になりました。
● 札幌市在住20代女性|主婦|右肩こりで肩の上部にしこりと痛みがある。
学生時代から、右の肩こりに悩まされ、当院に来たときには、右肩上部に強い硬結と痛みがありました。首が長くなで肩で、筋力も弱く典型的な肩こりタイプの人でした。キネシオロジーテストで関連部位をチェックし、頚椎、骨盤、第一肋骨などを調整し、硬結のほとんどが解消。その後、3回の施術で右肩の痛みもほぼ消失。肩こりに関しては様々な施術がありますが、整体で根本的な問題解決を図ることが重要です!
●札幌市在住40代女性|主婦|左右の肩こりがひどく、首も痛みが出る。
慢性的に肩こりに悩まされ、今までに様々な整体や整骨院、鍼灸院などに通ったが、根本的に肩こりの改善には至らず、当院のホームページを見て来院。僧帽筋が鉄板の様に硬くなっており、これは肩こりを通り越しているレベルでした。肩こり症状の強さとは裏腹に、整体に対する反応はよく、3回の施術で僧帽筋の異常緊張は消失。その後も定期的に、月に1回の施術を行い、肩こりの悪化を防いでいます。
肩こり予防
肩こりとネックレスとの関係はあります。肩こりの原因になりますのでご注意ください。
湿布や薬や注射では肩こりを楽にすることはできても、根本的な改善はできません。自分でできる肩こりに効く効果的な方法をお伝えします。
当院では、肩こり解消や予防として体操やストレッチ、運動法、筋肉トレーニングなど個々の患者様に合わせたご指導をさせていただく場合があります。肩こり整体と、肩こり体操は車の両輪のように効果的に作用し、肩こりの早期改善に役立ちます。
症状別の治療ポイント
肩こり以外の腰痛や坐骨神経痛など各症状の詳しい説明は、下のバナーをタップしてください!
札幌 谷井治療室
〒064-0809 北海道札幌市中央区南9条西4丁目3-15AMSタワー中島1503号室
月~金 9:30~19:30
日 9:30~17:00
定休日 水曜・土曜・祝祭日
アクセス:地下鉄中島公園駅から徒歩1分
札幌整体肩こり治療院なら谷井治療室