今回は精神的なストレスと体のコリの関係をお伝えします。結論から申しますと、ストレスがあると筋肉は硬くなり、それが持続するとコリになります。そして、この状態が長く続けば続くほど体は無駄なエネルギーを消費し、結果として病気になったり、老化を早めたりしまいます。
ここにおもしろい実験があります。
まず自分の首の可動域を確認します。そのやり方は
1.顔をいっぱいまで右に向ける。(首が右回旋)
2.顔をいっぱいまで左に向ける。(首が左回旋)
この時の左右の首の回旋の可動範囲や、筋肉のつっぱり感などの感覚を基準として覚えておく!
次にとてもストレスな事をイメージする。(できるだけリアルに!)
そのイメージのまま、先程の首の回旋テストをする。
どうですか?
ストレスな事をイメージした時の方が、筋肉が硬くなって、首を回しづらくなったのではないでしょうか。 体は正直です。大切なのは自分の身体感覚の変化を感じる感性です。この感覚がわかるのと、そうでないのとでは自分の体を守る上で大きな差となるのです。
この感覚が鈍いと、今の自分が置かれている状況がわからなくなります。いわゆる、己を知るということが大切です。ストレスが筋肉を硬くすると言いましたが、具体的に申しますと、怒り、恐れ、恨み、妬み、愚痴、不平、不満、他人の悪口、不安、取り越し苦労、自己憐憫、貪欲などの感情は全てマイナス感情で筋肉を硬くしてしまいます。
仏教の世界でも、心の三毒として、貪・瞋・癡(とん・じん・ち)を取り上げ、煩悩を毒に例えています。
- 貪・・・貪欲にむさぼる心
- 瞋・・・怒りの心
- 癡・・・愚痴、不平、不満など真理に対し無知の心
これらを克服することの大切さを仏陀が説いています。私も仏教系の専門学校に通わせていただいたので、これも何かのご縁と、仏教系の本は何冊か読ませていただきました。お釈迦様の教えはいろいろありますが、この貪瞋痴、心の三毒のことが特に心に残っています。
これらをもう少しかみ砕いて別角度から表現すると、マイナス感情、ネガティブな思考、消極的な思いは全て身体をめぐる気・血・水の流れを停滞させ、筋肉が硬くなり、コリをつくってしまいます。
ではどうしたらよいのかと言いますと、これらマイナスの感情をプラスの感情に変えればよいのです。と簡単に言ってもなかなか出来ないのはわかります。それでも自分の心と体を守るために少しづつでも改善出来たらよいのではないでしょうか。
- ありがとう
- 感謝します
- 許します
- 信じます
- 認めます
- 愛しています
この様な感情や言葉は気・血・水の循環を良くし心身ともに健康の方へと向いてゆきます。
数年前に札幌にヒューレン博士が来てくださり、ホ・オポノポノについての講演会がありました。ホ・オポノポノはハワイに伝わるヒーリング法で、「ありがとう」「ごめんなさい」「ゆるしてください」「愛しています」という4つの言葉を唱えるだけの、とても簡単な問題解決法です。( 本当はもっと深い学びがあるのですが、それについては個々に学習してください)
これらからも、良い言葉、積極思考がいかに健康や運命などを好転させるかがわかります。まずは自分に向けてこれらの言葉を言ってあげるといいと思います。筋肉は確実に緩み呼吸も深くなります。
良い言葉を唱えた後にキネシオロジーテストをすると、筋力が強くなっているのがわかります。この力がイコール、生きる力となるのです。
逆に消極的な言葉を言った後にキネシオロジーテストを行うと、筋力は極端に弱くなります。ということは、生きる力も弱くなってしまうということです。
運気論というものがありますが、気の流れやその強さが自分の運勢も変えてしまうのです。プラスの言葉や思いがいかに自分の健康や運勢に影響を与えていくかがわかります。
愚痴や不平不満、泣き言、言いわけなどのマイナス思考の思いや言葉は健康も運命もすべて台無しにしてしまいます。
人生を変えるのは、思いと、言葉と、行動と言われます。思いが変わり、言葉が変われば行動も変わります。そして行動が変われば結果が変わってきます。
言葉と思いに注意して日常を送れたら、いろんな事がだんだんと良い方に好転してゆくと思います。ご参考にしてみてください。
================================
肩こり・腰痛・坐骨神経痛・椎間板ヘルニア・ぎっくり腰・めまい・頭痛・脊柱管狭窄症・自律神経失調症等、様々な症状の根本原因を改善する整体治療院 「札幌 キネシオロジーの谷井治療室」です。
札幌市営地下鉄大通駅から徒歩3分と好アクセスです。
ご予約は 011-261-7866 にお電話下さい。
北海道札幌市中央区南2条西5丁目6-1ロジェ札幌25-901
このリンク↓をクリックしていただけると嬉しいです!