驚異の腰痛改善率の整体
背中が痛く辛いと感じることはありませんか?
キネシオロジーで真の原因を改善すれば、背中の辛さが1回の治療で変化します!
30年以上、カイロプラクティックに携わり、あんま・マッサージ・指圧師の国家資格免許をもつ院長の谷井 昌幸が、背中の痛み改善の秘訣を語ります!
札幌で背中の痛み整体治療院なら谷井治療室
札幌で背中の痛み整体専門の谷井治療室です。背中の痛みは慢性のものから、ぎっくり背中の様な急性背部痛まで老若男女を問わず発生します。
この様なお悩みはありませんか?
- 背中の真ん中が痛い
- 背中の右側が痛い
- 背中の左側が痛い
- 左右の肩甲骨の間が痛い
- 肩甲骨の下が痛い
- 背中と腰が痛い
- 背中と首が痛い
- 猫背で姿勢が悪く背中が痛い
- パニック障害、逆流性食道炎、うつ、イライラ、ヒステリーなどがある
- 呼吸が浅い
- 息苦しい
- 疲れやすい
- 背中の筋肉が凝る
- ぎっくり背中になる
背中の痛み治療おすすめポイント
- キネシオロジー(筋肉反応テスト)で、背中の痛みの原因となっている神経学的なエラーの個所を特定できます。
- カイロプラクティックやオステオパシーの中でも、痛みのないアクティベータ・メソッドなどの施術法で調整いたします。
- オーダーメイド背中の痛み治療
当院の施術に使われる、主な治療機器についてご説明します。


上の写真は、頚椎などをソフトな刺激で無痛矯正するための「トムソンテーブル」です。特に頚椎矯正部のヘッドピースは、メーカーに特注し矯正時の衝撃を最小にする構造に改良し、無痛矯正を可能にしています。
当院で用いるMTS療法の頚椎矯正に無くてはならない重要な機構を担っております。MTS療法の頚椎矯正の影響は、全身に波及するため背中の痛みの改善にも大いに役立つのです。

次にご紹介するのが、SOT(仙骨後頭骨テクニック)骨盤ブロックです。骨盤の仙腸関節(せんちょうかんせつ)などを矯正するために用いる器具で、患者様はこのブロックの上に寝ているだけで、骨盤が矯正されます。
背中の痛みに対して、骨盤矯正はとても重要です。このブロックは、様々なタイプの仙腸関節機能障害にも幅広く対応できます。全く痛みのない施術法ですので、強い痛みがあっても安心して骨盤矯正を受けることができます。

最後にご紹介する施術器具は、アクティベータ・メソッドと呼ばれる施術法で用いるアクティベータです。
写真下の赤い色のものがアクティベータⅣと呼ばれる手動式の最新バージョンです。上の白い方がアクティベータⅤと呼ばれるもので、電動式の最新型になります。
背骨や四肢の関節など、神経学的なエラーのある部位を検査し、問題個所をアクティベータを使って調整します。
骨をボキボキしないで、ピンポイント、しかも最小の刺激で、問題個所を正確に調整!
背中の痛みに対する施術は、患者様に苦痛を与えない最高の技術と最新の機器を導入しています。

背中の痛みと整体

肩こりや腰痛と比べると背中の痛みは、注目度の低い症状ですが、実は腰痛や肩こりを主訴とする患者様の半数以上に背中のコリや痛みを訴える方がいるのです。
また、「ぎっくり背中」の様に背中が急性の痛みに襲われることもあります。
背中は手が届きづらく、目視で確認しづらいので、意識を向けることが難しい部分ですが、肩こりや腰痛とともに背部痛人口も確実に存在します。
背中の痛み治療で選ばれる7つの理由
患者様にアンケートを行った結果以下のような結果が出ました。
1.背中の痛みが楽になる
アンケートで一番多かったご意見が『不思議と背中の痛みが楽になるので、治療や予防のために通っている』というものでした。
また、『楽になった状態を維持できる』というご意見も多数いただいております。
背中の痛みにこれだけ効果を発揮できるのは、上辺の症状を繕うだけの対症療法ではなく、根本の原因を的確に検査し施術しているからです。
この根本療法がどこに行っても改善しない重い症状、難治性の腰痛にも対応できるのです。
病院や整体、マッサージに通ったけどすぐ元に症状が戻ってしまうとお悩みの方は、当院オリジナルの背中の痛み根本改善治療をおすすめします。
2.骨をボキボキしないソフトな施術
谷井治療室では骨をボキボキ鳴らすような危険な手技は一切行いません。患者様は施術中の刺激がソフトなので、何をされているかわからないことが多いのです。
背中の痛みの根本原因を的確に施術するためには、強く乱暴な刺激は全く必要なく、痛くないソフトな刺激となります。
神経学的エラーのある歪みの個所を、正確にミリ単位でソフトに矯正しますので、患者様は施術中に体が緩んできたり、温かくなってきたり、呼吸が深く楽になってきたりと感じる方もたくさんいます。
この様にソフトで効果の高い施術は、谷井治療室の院長が30年以上の研鑽を積み上げた結果できあがった技術です。
体に防御反応を起こさせないで、自然治癒力が正しく働き回復が早くなるのです。
3.丁寧な説明
現在の自分の体の状態を知ることは背中の痛み改善のスタートです。
病名や症状名だけでなく、なぜ背部痛症状が出ているのかが分からなければ、対策も立てられません。
谷井治療室では症状の説明とその原因、治療法、予防法の説明を詳しくお伝えすることにより、患者様とともに背中の痛み改善をすることをモットーにしています。
4.駅から近くで通院に便利
地下鉄中島公園駅2番出口から徒歩1分です。1階がセブンイレブンの「AMSタワー中島」というマンションです。「AMSタワー」は2棟ありますのでご注意ください!
お車でお越しの方は、マンション裏に立体駐車場がございます。
5.院長は国家資格を持つプロの施術者
谷井治療室の院長は厚生労働省認定 「あん摩・マッサージ・指圧師」の国家資格者です。 (登録番号:第107604号)
札幌市保健所の認可施術所です。札幌市保健所届出済施術所 【札保医届出(医)第75号】
さらに卒後研修で常に最新の治療技術を学び続けています。カイロプラクティックやオステオパシーその他、各種療法は日々進化しています。
当院へご来院の患者様に安心してより良い施術を受けていただくために、これからもセミナーや研究会などで学び続けてまいります。
6.日曜日も営業!
日曜日も営業していますので、平日は仕事のためお越しになれない患者様や、遠方の方にも喜ばれております。
7.親切で感じが良い
スタッフ一同、心身ともに癒される空間を目指し努力してまいります。
また、 女性スタッフがいますので、お子様連れでも安心です!

背中の痛みの主な原因
- 肩こりや腰痛の延長として、それらの関連症状としての背中の痛み
- 内臓疾患から来る関連痛としての背中の痛み
- 胸椎の問題から来る背中の痛み
- 肋骨の問題から生じる背中の痛み
- ストレスや寝不足など自律神経的な問題としての背中の痛み
- 経絡的な問題としての背中の痛み
この様に背中の痛みの発生原因は沢山あります。背中は位置的に首と腰の間にありますので、それぞれの影響を強く受けます。
首や肩のこりの結果として、背中の痛みが出ることもあれば、腰の張りの影響で背中の痛みが発生することもあるのです。
また、脊柱起立筋も下図の様に頭部から骨盤まで繋がっていますので、背中の痛みは、これらの筋肉や筋膜の影響も強く受けます。長時間の前傾姿勢など、脊柱起立筋の持続的な緊張が続くと、その張力が強くかかった部分の椎骨や肋骨が歪み、背中の痛みにつながるのです。

内臓と背中のコリや痛みも関連が深く、胃や膵臓、胆のうなど、内臓の調子が悪いと、その関連部位の椎骨や皮膚、筋肉に緊張が現れます。
鍼灸の施術で用いる背部兪穴(はいぶゆけつ)も内臓や経絡との関連を表しています。下図に膀胱経の経絡図を示します。

背中の痛みは、胃など消化器系や呼吸器系とも関連が深く、胃の不調が内蔵体壁反射や関連痛として背中の痛みやコリとして現れることもあります。
また風邪をひいたときなどに、その反応として首や肩がこり、背中のコリや痛みに繋がることもあるのです。
背中の痛みやコリは心理的なストレスによっても強くなり、特に左右の肩甲骨の間のコリや痛みはストレス性のことも多く、睡眠不足でも、肩甲骨の間の背部痛を訴えることがあります。
札幌でぎっくり背中の整体なら谷井治療室
背中の痛みの治療
背中の痛みが他の(病院、整骨院、鍼灸院、マッサージ、整体など)で治らないとお悩みの皆様、他院との違いを実感してください。
背中の痛みやコリに対しての整体は、基本調整としての骨盤の仙腸関節や頚椎の調整が大切になってきます。背中に痛みが出ているときには、身体の歪みの頂点が背中の痛み部分に来ていることが多く、その歪みをつくっている元は、骨盤や頚部にあるのです。
ちょうど雑巾しぼりを例にするとわかりやすいと思います。雑巾やタオルをしぼるときには、両端を持ってそれぞれ逆方向へねじります。この時に一番強く力がかかるのが中心部です。
背骨も同じで頚部と腰部の両端がねじれると、歪みのピークが背中に現れます。結果的に、これが背中の痛みとして症状になるのです。
これらの理由から、背中の痛みが主訴でも、まずは基本調整として、頚椎や骨盤の整体を優先するのです。
そして、基本調整が済んだ後に、背中の痛みの患部である胸椎、肋骨、背部筋肉、筋膜などの調整を行います。これらの施術により、軽い背中のコリなら1回でかなり楽になります。ひどいギックリ背中のような症状で、寝返りも打てない程の痛みがあっても、数回の整体で痛みは軽減いたします。
当院ではオステオパシー誇張法(こちょうほう)を応用した脊椎の矯正を導入していますので、背中の痛みや、ぎっくり背中などで、痛みが強い場合でも安心して施術を受けることができます。
背中の筋肉は、姿勢保持のため絶えず緊張を強いられています。そのため、疲れがたまりやすい部分であり、なおかつ疲れが抜けづらい部分でもあります。
定期的に施術を行うことで、背中に歪みや筋肉のコリを残さないようにすることが、背中の痛みに対する最善の予防となります。
料金
・初診料・・・2200円
・施術料・・・6600円
・中学生以下・・・3300円
背中の痛みの施術例
● 札幌市在住50代女性|公務員|背中のコリと痛み
背中(肩甲間部)の慢性的なコリと痛みが最も辛い症状で来院。1回目の整体で仙腸関節と頚椎などの基本調整に加え、胸椎、肋骨の調整を行い、5割くらいの筋肉のコリが改善。4~5回の施術で関係各所を調整し、背中の痛みは、日常生活でほとんど気にならなくなるレベルまで改善。
● 札幌市在住40代女性|教員|背中の痛み(特に右側)
デスクワークなどで、同じ姿勢が長く続くと、背中が張ってきてしまい、最終的には痛みが強くなって、仕事に集中できなくなり、気分が悪くなることもあるとの症状でした。基本バランスを調整し、胸椎の歪みを改善させることで、強い背中の張りと痛みは軽減しました。現在も再発防止のために、月に1回の施術を行っています。
● 札幌市在住 40代男性|調理師|腰から背中にかけての痛み
高身長であるこの患者様は、極端に猫背になっており、長年の仕事の作業姿勢から来るものと推測。背中が丸くなっており、その部分が痛くなるとのことで来院。1回目の施術で立位での背中の丸さがかなり改善。3~4回の施術を繰り返すことで、背中の痛みも7割以上改善しました。背中の痛みの予防のために、現在も定期的に施術を行っています。
症状別の解説と施術ポイント
背中の痛み以外の腰痛や肩こりなど各主症状は、下のバナーをタップしてください!
札幌谷井治療室
〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目3-15AMSタワー中島1503号室
営業時間
月~金 9:30~19:30
日 9:30~17:00
定休日 水曜・土曜・祝祭日
アクセス:地下鉄南北線 中島公園駅:徒歩1分
札幌 背中の痛み整体院なら谷井治療室