腰痛治療の種類

腰痛治療のイメージ画像

腰痛の治療法には、次のようなものがあります。カイロプラクティック、オステオパシー、あん摩、マッサージ、指圧、整体、鍼灸、筋膜リリース、病院(整形外科)など様々なアプローチがあります。

当院ではこの中でも、カイロプラクティックオステオパシー、あん摩、マッサージ、指圧、整体、鍼灸、筋膜リリースなどの理論や技術を、日本人のからだに合うようにカスタマイズし、日々の臨床に提供させていただいております。

残念なことですが現在、無資格者のマッサージ(もみほぐし)や力任せの乱暴な整体や素人が数日間講習を受けただけのストレッチや筋膜リリースなど玉石混交なのが現状です。

それでは一体、腰痛患者はどこに行けばよいのでしょうか?

まず確実に言えることは、腰痛の施術を行う治療者が、国家資格を保有しているか否かということです。「あん摩・マッサージ・指圧師」、「鍼師・灸師」、「柔道整復師(接骨院・整骨院・ほねつぎ)」は3年間の専門教育とその後の国家試験を受験して合格した者に与えられ、最低限の医学的知識が担保されています。

ただし、ここで注意しなくてはいけないのが、柔道整復師の行う健康保険の取り扱いです。外傷性のけが(骨折、不全骨折、脱臼、打撲、捻挫、肉ばなれ)のときに限り、健康保険が使えますが、骨折、脱臼については、応急手当の場合を除き医師の同意が必要になります。よって、慢性腰痛などの施術は柔道整復師の行う保険施術には認められていません。

しかし、一部の柔道整復師(整骨院など)では制度の盲点を悪用し、慢性腰痛を外傷性の急性腰痛と申告して健康保険の不正請求を行っているケースもあり、毎年のように摘発されているのが現状です。

患者さんの立場として知っておかなければならないことは、自分の腰痛が慢性的なものであれば保険外の施術になるということです。そのため慢性腰痛を接骨院や整骨院で健康保険で施術を受けることは不正請求に加担していることになり、そのツケは国民の税金として回ってきてしまいますのでご注意ください!

まずは、ご自分がかかろうと思う治療院、整体院などの施術者が国家資格の有資格者かどうか尋ねてみるとよいでしょう。

腰痛とは?

腰痛と一口に言っても様々な分類や症状、原因がありますので、一般的にどのようなものが腰痛に含まれるのかを考えてみたいと思います。

腰痛の分類

腰痛の分類としては、背骨(脊柱)や骨盤、筋肉などの筋骨格系が原因の腰痛です。筋骨格系の腰痛の主なものを以下に示します。

腰(筋骨格系)以外が原因の腰痛は次のようなものです。

  • 内臓の病気(子宮筋腫、子宮内膜症、尿管結石、十二指腸潰瘍、胆嚢炎、膵炎など)
  • がん、腫瘍
  • 血管の病気(解離性大動脈瘤)
  • 化膿性脊椎炎などの感染や炎症によるもの
  • 精神的ストレス

腰痛の症状

腰痛の症状としては、ぎっくり腰の様な急性腰痛の症状なのか、長年にわたり腰が痛い慢性腰痛の症状なのかに大別されます。

腰椎椎間板ヘルニアMRI画像

しかし、腰痛の85%は原因不明といわれます。エックス線(レントゲン)やMRIなどの画像検査をしても、確たる原因が見つからないものがほとんどで、この様な腰痛を「非特異的腰痛」といいます。

確かに画像検査と実際の症状が一致しないことは多く、MRIで狭窄症やヘルニアの所見を認めても、無症状の方も多くいるのです。いわゆる腰痛症と呼ばれるものがこのタイプになります。

厚生労働省も「画像所見のほとんどは腰痛の原因を説明できません。」との見解を示しています。

当院では、整形外科テスト、触診、可動性検査に加え、カイロプラクティックの検査法の一つであるキネシオロジーテスト(筋肉反応検査)によって、腰痛の真の原因を調べることで、原因不明とされていた腰痛に対し的確に施術を行います。

TEL 011-211-4857

なぜ腰痛になるの?

デスクワークは腰痛の原因

腰痛の起こる原因は多岐にわたりますが、その中でも生活習慣に関わるものを次に示します。

  • 長時間のデスクワーク
  • 長距離の車の運転
  • 前かがみの多い仕事(農作業、介護、看護、前かがみのライン作業)
  • 長時間の立ち仕事
  • 重量物の運搬(肉体労働)
  • 激しいスポーツや間違ったトレーニング、オーバートレーニング(運動のやり過ぎ)
  • 運動不足による筋力低下
  • 肥満
  • 妊娠中(腰椎前弯増加)、育児中(抱っこ、授乳、添い寝)

この様に、人体の構造と現代生活の負荷による産物として腰痛症が発生しやすくなるのです。姿勢を正すことは見た目にも美しいですが、体を守り腰痛を予防するうえでもとても大切になります。

腰痛のおこりやすい部位

腰痛のおこりやすい部位
  1. 胸腰移行部(胸椎の11番〜腰椎の2番)
  2. 第4、第5腰椎と仙骨の関節
  3. 臀筋
  4. 仙腸関節(せんちょうかんせつ)
  5. 梨状筋(りじょうきん)や股関節外転筋群
  6. 腰方形筋(ようほうけいきん)、脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)

腰痛の根本的治療法

腰痛の改善には症状のみを軽減させる対症療法と、痛みの原因にアプローチする原因療法(根本療法)があります。

東洋医学には「治病求本」(病を治すには必ず本を求む)とあり、病気を治療するには根本原因に対して治療を行うことが肝要であると記されています。この様に病気や症状の根本原因を治療することを本治(ほんち)といい、表面的な症状に対応した対症療法的な治療を標治(ひょうち)と呼びます。

腰痛の対症療法

病院の腰痛に対する治療の多くは、対症療法になります。例えば、飲み薬や湿布で痛みを止め、それでも効かない時には消炎鎮痛剤の注射(ブロック注射など)を打つ場合もあります。

その他に物理療法の電気をかけたり、腰を牽引したりと機械を用いたりして、さらに重篤な疾患に対しては手術をする場合もあります。

これらのほとんどが腰痛の症状のみを対象とした対症療法的な治療、すなわち標治になります。例えば椎間板ヘルニアの手術でさえも、ある意味では対症療法になってしまいます。何かの理由で椎間板にヘルニアができてしまったのは結果であり、それを切除するのは結果を治療していることになります。

根本的な治療の観点からみれば、なぜヘルニアになったのかの原因から改善させることが原因療法(本治)になるのです。

ただし、ここで誤解があってはならないことは、本治が重要で、標治は重要でないという短絡的な考えでは臨床現場で腰痛に苦しむ目の前の患者さんには対応できないということです。

本治を治療の柱としながらも、症状に応じて標治も必要になってくるというのが現実的な治療の考えです。

一番いけないのが、上辺の症状のみに着目し、それを取り繕うだけの対症療法一辺倒になることです。

それではなぜ世の中、薄っぺらい上辺だけの治療ばかりが広がってしまったのでしょうか?

その理由は、楽だからです。根本的原因を治療するためにはその原因を見つけるための診断力が必要になります。そのような技能を身に付けるためには、良き指導者の下で多くの努力と経験を積まなければなりません。

私がこの世界に入った30年以上前では、徒弟制度の中で下積みを経験しながら時間をかけて学んできたものですが、現代では資格試験の専門学校を卒業したらすぐに開業してしまう施術者も多くいるとききます。

水は低きに流れ、人は易き(やすき)に流れるといいますが、簡単に手っ取り早く結果が出るような対症療法の腰痛治療に走る施術者が多いのはこの様な理由によるためです。

腰痛の根本的治療

当院の腰痛治療の主眼は、根本的な原因から改善するための施術になります。30年以上の経験から、目に見え手に触れる肉体的な身体(物質的な身体)と、目には見えず、触れることすらできない気の身体(エネルギー的な身体)の両面の情報をもとに腰痛の真の原因を診断します。

患者さんの身体は常に「氣」を発しています。そこには無限の情報が存在し、それを活用すれば、どこをどのように施術し、それはいつ行い、いつやめるかがわかるのです。

正確な診断は正確な治療には欠かせません。そのためにキネシオロジーテスト(筋肉反応テスト)が重要になってきます。この技術を使えば矯正個所をミリ単位で検出することが可能になります。

次に、腰痛治療としての実際の矯正・調整ですが、ミリ単位の精度で出した診断に対して、骨をボキボキするような大雑把な施術ではせっかくの治療効果も台無しになってしまいます。

当院では細かな診断精度を最大限に活かすための、カイロプラクティックやオステオパシーのテクニックを用意しております。

アクティベータ・メソッドや、PCRT(心身条件反射療法)によって、神経系の誤作動や脳の誤作動記憶を調節する心身医療を行い腰痛の真の原因を根本的に改善することで、皆様のお役に立てる治療を目指します!

札幌谷井治療室

〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目3-15AMSタワー中島1503号室

TEL 011-211-4857

営業時間

月~金 9:30~19:30
日   9:30~17:00
定休日  水曜・土曜・祝祭日 

アクセス:地下鉄南北線 中島公園駅:徒歩1分

TEL 011-211-4857