驚異のめまい改善率の整体
めまいが辛いと感じることはありますか?
キネシオロジーで真の原因を改善すれば、めまいの辛さが1回の治療で変化します!
30年以上、カイロプラクティックに携わり、あんま・マッサージ・指圧師の国家資格免許をもつ院長の谷井 昌幸が、めまい改善の秘訣を語ります!
札幌めまい整体なら谷井治療室
札幌でめまい整体専門の谷井治療室です。めまいは人それぞれ様々な症状があり「グルグルまわる」「フラフラする」「奈落の底に落ちるような感じ」「立ちくらみがする」など、そのあらわれ方も多彩で、その原因も異なっています。

実は何回も繰り返す慢性的なめまいの90%以上は、「肩こり」「首こり」が原因です。また、スマホやパソコンの普及で近年「ストレートネック」「自律神経失調症」からくる目まいも多発しています。

めまいの原因は大きく分けて、身体のバランスをとるための耳に何らかの問題がある場合、脳・神経に障害がある場合、全身の病気が潜んでいる場合、そして、心因性の問題に起因するものなどに大別されます。
この様なお悩みはありませんか?
- 病院も内科、耳鼻科などに行ったが、ひどいめまいが治らない
- めまいで整体、指圧、マッサージ、整骨院などに行ったが逆に悪くなった
- カイロプラクティック、オステオパシー、整体、マッサージなどに通っているが、すぐにめまいが戻ってしまう
- 注射や薬を飲んでもめまいが改善しない
- 骨をボキボキされるのが怖い
- 整骨院で首や肩にマッサージと電気をしたけど全く良くならない
- パソコン作業で首こり、肩こりがひどい
- 回転性のめまいに悩まされている
- めまいが強く普通に歩けない
- めまいがひどく、吐き気もする
- ふわふわしためまいがある
- 首を右や左に向けたときにめまいがする
めまい治療おすすめポイント
- キネシオロジー(筋肉反応テスト)で、めまいの原因となっている神経学的なエラーの個所を特定できます。
- カイロプラクティックやオステオパシーの中でも、痛みのないアクティベータ・メソッドなどの施術法で調整いたします。
- オーダーメイドめまい施術
当院の施術に使われる、主な治療機器についてご説明します。


上の写真は、頚椎などをソフトな刺激で無痛矯正するための「トムソンテーブル」です。特に頚椎矯正部のヘッドピースは、メーカーに特注し矯正時の衝撃を最小にする構造に改良し、無痛矯正を可能にしています。
当院で用いるMTS療法の頚椎矯正に無くてはならない重要な機構を担っております。MTS療法の頚椎矯正の影響は、全身に波及するため、めまいの改善にも大いに役立つのです。

次にご紹介するのが、SOT(仙骨後頭骨テクニック)骨盤ブロックです。骨盤の仙腸関節(せんちょうかんせつ)などを矯正するために用いる器具で、患者様はこのブロックの上に寝ているだけで、骨盤が矯正されます。
実は様々なタイプのめまいに骨盤の歪みが関係するのです。SOTブロックは、多種多様な骨盤の歪みにも幅広く対応でき、全く痛みのない施術法ですので、強い痛みがあっても安心して骨盤矯正を受けることができます。

最後にご紹介する施術器具は、アクティベータ・メソッドと呼ばれる施術法で用いるアクティベータです。
写真下の赤い色のものがアクティベータⅣと呼ばれる手動式の最新バージョンです。上の白い方がアクティベータⅤと呼ばれるもので、電動式の最新型になります。
背骨や四肢の関節など、神経学的なエラーのある部位を検査し、問題個所をアクティベータを使って調整します。
骨をボキボキしないで、ピンポイント、しかも最小の刺激で、問題個所を正確に調整!
谷井治療室では、めまい解消のために患者様に苦痛を与えないように、最高の技術と最新の機器を導入しています。
めまい治療で選ばれる7つの理由
患者様にアンケートを行った結果以下のような結果が出ました。
1.めまいが楽になる
アンケートで一番多かったご意見が『不思議とめまいが楽になるので、治療や予防のために通っている』というものでした。
また、『楽になった状態を維持できる』というご意見も多数いただいております。
めまいにこれだけ効果を発揮できるのは、上辺の症状を繕うだけの対症療法ではなく、根本の原因を的確に検査し施術しているからです。
この根本療法がどこに行っても改善しない重い症状、難治性のめまいにも対応できるのです。
病院や整体、マッサージに通ったけどすぐ元に症状が戻ってしまうとお悩みの方は当院オリジナルのめまい根本改善の施術をおすすめします。
2.骨をボキボキしないソフトな施術
谷井治療室では骨をボキボキ鳴らすような危険な手技は一切行いません。患者様は施術中の刺激がソフトなので、何をされているかわからないことが多いのです。
めまいの根本原因を的確に施術する場合、強く乱暴な刺激は必要ではなく、痛くないソフトな刺激になります。
神経学的エラーの歪みの個所を、正確にミリ単位でソフトに矯正しますので、患者様は体が緩んできたり、温かくなってきたり、呼吸が深く楽になってきたりと感じる方もたくさんいます。
この様にソフトで効果の高い施術は、谷井治療室の院長が30年以上の研鑽を積み上げた結果できあがった技術です。
体に防御反応を起こさせないで、自然治癒力が正しく働き回復が早くなるのです。
3.丁寧な説明
現在の自分の体の状態を知ることはめまい改善のスタートです。
病名や症状名だけでなく、なぜめまい症状が出ているのかが分からなければ、対策も立てられません。
谷井治療室では症状の説明とその原因、治療法、予防法の説明を詳しくお伝えすることにより、患者様とともにめまい改善に取り組むことをモットーにしています。
4.駅から近くで通院に便利
地下鉄中島公園駅2番出口から徒歩1分です。1階がセブンイレブンの「AMSタワー中島」というマンションです。「AMSタワー」は2棟ありますのでご注意ください!
お車でお越しの方は、マンション裏に立体駐車場がございます。
5.院長は国家資格を持つプロの施術者
谷井治療室の院長は厚生労働省認定 「あん摩・マッサージ・指圧師」の国家資格者です。 (登録番号:第107604号)
札幌市保健所の認可施術所です。札幌市保健所届出済施術所 【札保医届出(医)第75号】
さらに卒後研修で常に最新の治療技術を学び続けています。カイロプラクティックやオステオパシーその他、各種療法は日々進化しています。
当院へご来院の患者様に安心してより良い施術を受けていただくために、これからもセミナーや研究会などで学び続けてまいります。
6.日曜日も営業!
日曜日も営業していますので、平日は仕事のためお越しになれない患者様や、遠方の方にも喜ばれております。
7.親切で感じが良い
スタッフ一同、心身ともに癒される空間を目指し努力してまいります。
また、 女性スタッフがいますので、お子様連れでも安心です!

めまいの原因
メニエール病、前庭神経炎、良性発作性頭位めまい症(Benign Paroxysmal Positional Vertigoを略してBPPVとも言います)、ラムゼイ・ハント症候群(帯状疱疹ヘルペスウイルスによる)などで、音の聞こえが悪くなる(難聴)をともなうことがあります。
脳梗塞、聴神経腫瘍、椎骨・脳底動脈循環不全、小脳出血などの脳疾患など
低血圧、高脂血症、心臓病、高血圧症、貧血、アレルギー体質、糖尿病、自律神経失調症、更年期障害など
うつ病、不安神経症 、職場の対人関係でのストレス、家庭内のストレスなど
過労、睡眠不足、暴飲暴食、大量喫煙、過度なダイエットなど
カフェインのとりすぎ、薬物の副作用、降圧剤の服用で血圧が下がり過ぎた場合など
繰り返しめまいを起こし、同じような症状が続くのに、様々な検査をしても病名がはっきりと確定しない。大学病院のめまい外来でも、三分の一から半数弱は原因が特定できない、病名がつけられないというのが現状だそうで、「めまい症(眩暈症)」という漠然とした病名になってしまうそうです。
病院に行ってもなかなか改善しないめまいの中には、実は頸椎や頭蓋骨のバランスの問題が関係しているものが多いのです。これらのバランスを改善すると、血流やリンパの流れが改善し、その結果として、めまいの改善につながるのです。
最近ではスマートフォンやゲームなどの影響で姿勢が悪くなり、ストレートネックを発症し、その影響でめまいになっている患者様も多くいます。
肩こり、頭痛、吐き気、耳鳴りは、実はめまいと同根であり、全身調整の中でも特に頭頚部のバランスをとることが重要になります。谷井治療室のめまいに対する整体の特徴は、キネシオロジーで頚椎の歪みを正確に判断し、そこを的確に調整するところにあります。
めまいのメカニズム
めまいは耳の中の平衡感覚をつかさどる内耳の部分に何らかの障害が起きた時に発生したり、脳の血流などの変化でも起こります。下の図はめまいの関連部位である耳の中の解剖図になります。


内耳の内リンパ水腫によってメニエール病がおこるといわれていますが、ストレスが原因との考えが有力です。
良性発作性頭位めまい症は、内耳の耳石器から脱落した耳石が半規管内を移動する浮遊耳石(半規管結石)や、堆積(クラブ結石症)などによっておこると考えられています。
めまい発生の半数以上がこの良性発作性頭位めまい症と言われています。前庭神経炎は風邪などとともに発生しやすいので、ウイルス説が一般的ですが、血液循環不良によるとの考えもあります。
これらのめまいに共通することは、血液循環不良がその背景にあるということです。
首こりが強いと、首から頭部への血液の流れが悪くなります。その結果、めまいや耳鳴り、耳詰まり、頭痛、眼のかすみ、息苦しさなどが発生するのです。
的確な整体で、頚椎を中心とした全身の歪みを調整し、首から頭部への血流の改善を促します。

椎骨・脳底動脈循環不全により脳への血液供給が減少すると脳虚血によるめまいが生じます。
糖尿病などの生活習慣病による動脈硬化や頸椎の変形によって起こると考えられていますが、全身、特に頸椎の歪みでも同様の不具合が発生することがあります(頸性めまい )。
首を左右に回旋させたりした時にめまいを起こす場合は、この可能性があります。
交通事故やコンタクトスポーツの衝突による衝撃で、首に損傷を受け、自律神経症状を主体とする バレー・ルー(バレリュー)症候群と呼ばれるものを発症し、それがめまいの原因になっていることがあります。
首の損傷によって自律神経(主に交感神経)が直接的もしくは間接的に刺激を受けていることで発症していると考えられています。
また、 バレー・ルー(バレリュー)症候群のその他の原因として、椎骨動脈の循環障害を原因とする説、頚部の筋肉や靭帯など軟部組織の過剰な緊張を原因とする説などがあります。

上の図は首の深部筋で、大後頭筋、小後頭筋、上頭斜筋、下頭斜筋の4種8筋肉は後頭骨と第1頸椎(環椎)、第2頸椎(軸椎)を繋ぎ、それぞれが複雑に働き、頭蓋骨を自在に動かしています。
第1頸椎と第2頸椎の歪みにも深く関係し、めまいにも関与する重要な部分です。これらの筋肉は、めまい整体治療におけるインジケーター筋として、重要な筋肉となります。
内耳、頚動脈、首の筋肉のこり、頚椎の歪みなどの問題が複雑に関係し、めまいが起こります。谷井治療室では、めまいの整体治療において、頚椎の矯正や頭蓋骨調整(クラニアル)を行います。
そのためには、確かな検査が重要になります。めまいの原因は、体の深い部分にありますので、独自のキネシオロジー(筋肉反応テスト)によって、調べる必要があります。
当院では、めまいのメカニズムを熟知し的確に検査し問題個所を施術いたします。
病院や他の整体院でもなかなか良くならない、めまいでお困りの皆様、どうぞ谷井治療室の施術をお試しください!
めまい治療
めまいが他の(病院、整骨院、鍼灸院、マッサージ、整体など)で治らないとお悩みの皆様、他院との違いを実感してください。
目まいの患者様から教えられたことがあります。それは、目まいは薬だけではなかなか改善しないということです。
めまいの患者様は、異口同音に薬が効かないと訴えているのです。ほとんどのめまいの発生原因が生活習慣に起因しますので、生活習慣の改善と体の歪みを改善することが、最も大切になります。
めまいの治療において重要な個所は頚椎と頭蓋骨です。頚椎の施術は骨をボキボキするようなスラスト法は一切行いません。その理由は、特別な精度が要求されることと、通常の施術とは目指しているゴールが違うため、スラスト法では対応できないのです。
めまいには特に上部頚椎が重要箇所としてキネシオロジーテストに反応いたします。特に第一頚椎のアジャストは、当院独自の全く痛くない方法で正確に調整いたします。

また頭蓋骨調整(クラニアル)も重要な要素になります。内耳をつくる複雑な空洞(骨迷路)も側頭骨にあります。
頭蓋骨は舌骨も含めると15種23個の骨によって構成されます。そのそれぞれの動きが大切になり、これらの改善が様々な症状の改善に大切なのです。
しかし、これらは全身の調整がなされていることが前提となりますので、当院では全身のバランスをとりながら、各部の調整も確実に行います。
札幌の谷井治療室に、めまいの整体に行って良かったと思っていただけますよう誠心誠意、施術させていただきます。
料金
・初診料・・・2200円
・施術料・・・6600円
・中学生以下・・・3300円
めまい整体 Q&A
- 急な激しい回転性の目まいで動けませんがどうしたらよいですか?
回転性のめまいの急な発症の場合には、吐き気・嘔吐が見られ、この場合には部屋を暗くし、安静にして横になるとかなり楽になります。
- めまいが強いが、何とか動けるので施術を受けに行っていいですか?
頚椎や骨盤などに歪みや機能障害があると、目まいがなかなか改善しないばかりか、再発もしやすくなりますので、早めの受診と整体をお勧めいたします。
- めまいで病院に行きましたが、なかなか改善しません。カイロプラクティックやオステオパシー、整体で改善しますか?
当院の目まい整体は、全身のバランスを整えますので、病院とは違う視点からのアプローチとなります。特に頚椎の歪みや頭蓋骨調整(クラニアル)など、目まいに関連する部位へ積極的にアプローチいたしますので効果が期待できます。
- 肩こり首こりがひどくなると、めまいと頭痛と吐き気が起きますが、肩や首のこりと関係がありますか?
深い関係があります。肩こり、首こりが強くなると、首から頭にかけての血液やリンパの循環が悪くなり、結果として様々な症状が出てきます。また極度の筋肉の緊張は、頭蓋骨にもストレスをかけ、更にめまいが悪化する要因となります。
当院では、肩こり、首こりの真の原因をキネシオロジーで調べ、最適な状態に矯正しますので、この様な症状に大変おすすめです。
めまいの治療例
● 札幌市在住50代女性|事務職|強い回転性眩暈(目まい)で、当院に来て壁伝いにやっと歩ける状態で、目まいのため、施術中に気分が悪くなり嘔吐。
この方の強いめまいは、三半規管から来る問題でしたが、MTS療法で脳脊髄硬膜の歪みの調整を合計5回施しました。回を重ねるごとに回復し、完治いたしました。
● 札幌市在住40代女性|事務職|うつ伏せになると、フワフワとめまいがする。
一日中パソコンの画面を見る仕事で、残業も多く首と肩のこりがかなり強い状態。頸椎伸展(首を後ろに反らす)でめまいが誘発されるため、頸椎と上部胸椎の可動性が改善するように、MTS療法、カイロプラクティック、オステオパシーなどで、調整を繰り返す。可動性の改善に伴い、目まいの症状も改善された。
● 札幌市在住30代女性|事務職|パソコンの画面の文字を見ているとめまいで気分が悪くなり、仕事が続けられなくなり退職。自宅でもテレビを1~2分見ただけでめまいが起きてしまう。
この方は、本を読んでいても、行が飛んでしまい活字を凝視できない状態でした。キネシオロジーで調べたところ、第5頸椎の調整が必要であったため、リスティング(ズレている方向)を調べアジャスト。次第に頸椎の調子が良くなり、2時間ドラマも見られる位に回復した。
症状別の治療ポイント
目まい以外の腰痛や肩こりなど各主症状は、下のバナーをタップしてください!
札幌谷井治療室
〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目3-15AMSタワー中島1503号室
営業時間
月~金 9:30~19:30
日 9:30~17:00
定休日 水曜・土曜・祝祭日
アクセス:地下鉄南北線 中島公園駅:徒歩1分
札幌のめまい専門整体院なら谷井治療室