柔道整復師(整骨院・接骨院)の保険治療とは

整骨院イラスト

接骨院や整骨院を開業している柔道整復師の治療は、決められた範囲で健康保険の適応が受けられます。保険証が使える適応範囲は以下のようになります。

  • 急性の打撲、捻挫、挫創(肉離れなど)
  • 骨折、不全骨折、脱臼(応急手当を除き、医師の同意が必要です)
  • 負傷原因がはっきりしている、筋違い、ぎっくり腰等

逆に保険証が使えないのは次の様な場合です。

  • 仕事や家事等日常生活による単なる疲れ(原因不明の負傷)、肩こり、ようつうなど
  • 打撲、捻挫が治った後の漫然とした施術、マッサージ代わりの利用
  • 治癒する見込みのない長期間かつ漫然とした施術
  • 過去の事故等による後遺症
  • 外科、整形外科で治療を受け、同時に柔道整復師に施術を受けている場合

柔道整復師の請求の中には、健康保険の対象とならない施術の請求や架空請求・水増し請求といった不適切な請求も一部に見受けられ、国もこれを看過できないため以前よりもチェックが厳しくなっているようです。

保険診療と自由診療

医療の世界では、健康保険が使える保険診療と、保険の使えない自由診療というものがあります。歯科領域でも保険の治療と、保険外の治療があります。

わが国では、いつでも誰でもどこでも等しく基礎医療サービスが受けられるよう、国民皆保険制度をとっています。これは全ての人に必要最低限の医療サービス行うという考えがもとになっています。

保険診療のデメリットとしては、規定を外れた治療を行えない点です。また、保険診療の途中で規定外の治療を行うことを混合診療と呼び、現在は禁止されています。

自由診療とは、医療保険制度を用いない診療のことで、患者様お一人お一人にあった医療サービスが受けられるといったメリットがあります。自由診療のデメリットは、費用面での負担が大きくなる点です。

谷井治療室の腰痛・肩こり施術

当院の施術は、健康保険の適応を受けられない全額実費の施術となります。冒頭でお伝えした整骨院のような施術の規定がありませんので、患者様の状態に合わせたオーダーメードの施術が行えるのです。

腰痛肩こりなどの筋骨格的な疾患でも、お一人お一人その症状や原因は違うものです。これを保険の治療で行おうとすると、無理やり治療に患者様を合わせなくてはいけません。

これでは決まりきった画一的な治療になってしまい、医療を提供する側も患者様もどちらにも不満が残る状態になります。ワンパターンの治療では、当然結果もよくないので、腰痛や肩こりがなかなか改善しないのです。

例えば洋服なども、既製品とオーダーメードでは、全く違うものですね。既製品は服に体を合わせるのですが、オーダーメードは体に服を合わせますので、ピッタリ合ったものが出来上がります。

施術も同じで、例えば年齢、性別、慢性か急性か、職業、過去の既往歴など十人十色で腰痛や肩こりでも、同じ条件の患者様は一人もいないのです。

腰痛、肩こりにとどまらず椎間板ヘルニアや坐骨神経痛、頭痛、めまいなど全ての症状には、原因がありますが、その原因は患者様お一人お一人によって全く違うのです。

費用対効果

費用対効果とは、支出した費用によって得られる成果のことで「費用対効果が大きい」とは、出資した費用を上回る効果があるということです。

当院でも電話問い合わせで「保険はききますか?」と聞かれることがあります。その際、全額実費での施術の旨を伝えると、先方に体よく断られるケースが多々あります。

その理由は、保険外の施術では高くて通えないというところだと思います。

しかし、保険外の施術は本当に高いのでしょうか?

接骨院・整骨院では一部の保険適用疾患に対して、安い料金で治療が受けられます。例えばぎっくり腰は、急性の腰部捻挫として保険適用になるとすると、あとはその原因となる部位がいくつあるかで、料金が変わってきます。

自己負担3割の場合、初診時の1部位治療で700円以上かかり、2部位だと960円くらい、3部位だと1000円以上かかります。2回目以降の治療では、1部位180円くらいで、2部位で370円くらい、3部位だと480円くらいです。

そもそも、これもおかしな話で、もともと疾患に対する診断権は医師以外には認められていないのにもかかわらず、柔道整復師は目の前の患者様を診断して、保険適用か否かをふるい分けしているのです。

また、治療箇所を何部位にするかも、診断権のないはずの柔道整復師が勝手に判断して、保険請求しているのが現状です。

ここで接骨院・整骨院を経営する柔道整復師の闇の部分を追求しても仕方がないので、話を治療費の方に戻しますね。

接骨院・整骨院では、保険適用の治療を行う場合患者様に毎日通院させたり、そこまでいかなくても頻繁に通院することを促します。

すると安かったはずの治療費が徐々にアップしていきます。それでも1回の施術料金が5000円以上の当院と比べたら安い料金になりますが・・・

ただし、保険での治療と保険外の治療ではその内容が全く違うのです。保険治療は最低限の施術のみで、それも短時間で済ませないと利益が出ないので、薄利多売のベルトコンベアー方式のワンパターン治療になってしまいます。

また、一人の患者さんに、付きっきりで、多くの時間をかけられないので、電気をかけたりなどの物理療法などに回され、その間は放置されてしまいます。

ちなみに低周波や干渉波などの電気療法は、腰痛や肩こりなどの改善に対してプラシーボ効果(偽薬効果)以上の効果はないとのデータも出ています。

逆に言うと、これらの物理療法が、あらゆる腰痛や肩こりの治癒に対し、目覚ましい効果を示すものであったのなら、医師以外の者が扱うことは許されないでしょう。

とにかく、これでは良い治療ができないばかりか、腰痛や肩こりも改善しないと思います。いわゆる「安かろう悪かろう」になってしまい、治療の質の低下を招く結果となります。

保険外の施術では、詳しく問診をとり、細部にわたり検査をし、腰痛や肩こりの問題となっている根本解決に向けて、最新の技術と機器を使用して誠心誠意施術させていただきます。

これにより腰痛や肩こりの原因となっている問題により深く踏み込めるため結果として腰痛改善、肩こり改善の成果が保険治療とは比べ物にならないほど出るのです。

例え1回の施術料金が5000円でも、数回の施術で効果があらわれれば、かけた費用以上の効果を手にすることができるのです。

逆に安い費用の保険治療でも、効果が出なければ費用対効果は低いものになってしまいます。

時間的な損失

次に時間的な損失の話をします。腰痛でも肩こりでも1回の施術で全ての問題が解決してしまうことは基本的にありません。

ローマは一日にして成らず」の例えのように、長年積み重ねてきた歪みの結果として現れている症状に対して、1回で治せというのは無理な注文です。

やはり基礎をつくって、そこに積み上げをしていくという作業が必要となります。そのためには何回か通院して施術を受けていただかねばなりません。

これは保険治療でも、保険外の施術でも同じです。

ただし効果の表れ方は、やはりきめ細かい施術を行う保険外施術の方に分があります。となると、通院回数も当然保険外の施術の方が少なくて済むのです。

腰痛や肩こりの治療を受けるとなっても、整形外科や整骨院・接骨院、整体院、治療院などに足を運んで通わなくてはなりません。

そのための移動時間も、通院回数がかさめば、かなりのものになります。また混雑する病院などでは、診察までの待ち時間や、処方箋が出るまでの待ち時間も相当なもので、1時間待って3分診療などと揶揄されているほどです。

保険外の施術をする治療院などは、予約制にしていることが多く、患者様を長時間待たせることがありません。この点も時間という大切な資源を浪費することが無いというメリットであると思います。

機会損失という言葉があります。機会損失とは、得られる機会(利益)を失った損失のことです。無駄な時間がかかった場合、本来であれば得られる利益やチャンスを失うことにつながるのです。

質の低い保険治療で、むやみに施術回数が増えてしまうと、結果として機会損失が発生してしまうということです。

よく「時は金なり」といいますが、実は「」と「お金」はイコールではないのです。お金は失ったとしても働けばまた取り戻すことはできます。

しかし、失った時間はもう二度と帰ってきません。

大切な体と大切な時間を守るためにも、目先の損得で安い保険治療に飛びつくのは得策ではないのです。

自分の体と自分に与えられた人生の時間は有限なものです。自分自身の価値を過小評価しないでください。

価値ある自分には、価値ある施術を選択していただきたいと思います。

================================

肩こり・腰痛・坐骨神経痛・椎間板ヘルニア・ぎっくり腰・めまい・頭痛・脊柱管狭窄症・自律神経失調症・五十肩・膝の痛み、股関節の痛み等、様々な症状の根本原因を施術する整体治療院 。あん摩・マッサージ・指圧師の国家資格取得者「札幌 キネシオロジーの谷井治療室」です。

全国どこでも遠隔施術も承ります。https://www.taniithiryousitu.com/distant-healing/
札幌市営地下鉄中島公園駅から徒歩1分と好アクセスです。

ご予約は TEL: 011-211-4857 にお電話下さい。

腰痛や肩こりの改善なら札幌市の整体|国家資格あん摩マッサージ指圧師の谷井治療室トップページへ

北海道札幌市中央区南9条西4丁目3-15AMSタワー中島1503号室


健康と医療ランキング

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村