坐骨神経痛とは

坐骨神経
坐骨神経

坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)とは、上のイラストに示す坐骨神経に沿ってお尻から脚の後面や外側にかけて起きる痛みや痺れを言います。坐骨神経とは腰椎や骨盤部から何本もの神経が集まって足の先まで伸びる神経で、人体では最も太くて長い神経で、第4、第5腰神経と第1〜第3仙骨神経がはじまりです。

この坐骨神経が何らかの原因で圧迫や牽引などで刺激されると痛みやしびれが生じます。

痛みやしびれが出る場所も、腰部、臀部、大腿後面(ふとももの裏側)、膝裏、ふくらはぎ、足先などその症状の出る範囲は様々です。

坐骨神経の原因

腰椎椎間板ヘルニアイラスト
腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニア(ようつい ついかんばん へるにあ)
腰椎椎間板ヘルニアとは、腰椎の椎骨と椎骨の間にあるクッションの働きと、背骨が前後左右回旋などに動く際、しなやかにその動きに対応する働きをする「椎間板」に問題が起こることから始まります。

悪い姿勢、スポーツで繰り返し過度の負担がかかる、加齢、喫煙などにより劣化すると椎間板の壁になっている繊維輪(せんいりん)と呼ばれる部分に亀裂が入り、中心部にあるゲル状の髄核(ずいかく)が外側に飛び出してきて腰の部分に通っている神経を圧迫して様々な神経症状を起こします。

発症年齢では20~50歳代に多く起こります。若い世代に多い理由は椎間板の水分量が多いためで、高齢者の場合は椎間板が縮んでしまい外側に飛び出すことは少なくなります。

ゲル状の髄核が外に飛び出して神経を圧迫すると、お尻、太もも、足などに痛みやしびれが出るようになります。ひどい場合は脚に麻痺が出たり、膀胱直腸障害(尿閉や尿失禁)が起きることがあり、このような場合は迷わず病院に行って、専門医に診せてください。

腰部脊柱管狭窄症(ようぶ せきちゅうかん きょうさくしょう)
脊柱管狭窄症とは、脊椎、椎間板、椎間関節、靱帯(じんたい)などが加齢によって変形してしまう脊椎変性疾患の一つで、老化と深くかかわっているため中年以降に多発します。

その症状は、神経の通り道である脊柱管内がせまくなった結果、神経を刺激し、お尻や太ももなどに痛みやしびれを引き起こし、坐骨神経痛の症状が出ます。

腰部脊柱管狭窄症には、間歇性跛行(かんけつせいはこう)という症状が出やすい特徴があります。

間歇性跛行
間歇性跛行

一定の距離を歩くと、臀部やふくらはぎなどにうずくような痛みやしびれ・疲労感があって歩行が次第に困難になり、腰を丸めてしばらく休憩すると治まるが、歩行を再開すると、また痛みだすという症状です。症状が悪化すると長い距離を歩けなくなります。

脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症

体を後ろに反らせると脊柱管がさらに狭くなり神経などを圧迫するため症状が強くなり、逆に、前かがみになると脊柱管が広がるため、自転車の運転や、靴下を履くなどの動作は比較的楽に行えます。

お尻の筋肉の衰え
臀部の筋肉が衰えることで、坐骨神経痛が出やすい環境ができてしまうことがあります。お尻の筋肉は坐骨神経を保護する作用があります。臀筋群は坐骨神経を冷えから守り、坐骨神経に関する血管を保護する役目もあるのです。

ハムストリングとは

ハムストリング(hamstring)とは、「ham:太もも」+「string:紐」の合成語で、大腿部後面の筋肉のことを言います。

下のイラストの様に、内側に「半腱様筋:はんけんようきん」・「半膜様筋:はんまくようきん」、外側に「大腿二頭筋:だいたいにとうきん」の3つの筋肉の総称をハムストリングといいます。大腿前面の大腿四頭筋と拮抗作用にある筋肉です。

ハムストリング
ハムストリング

股関節の伸展(太ももを後ろに引く)と膝関節の屈曲(膝を曲げる)が主な働きです。それ以外の働きとしては、走っているときに急に立ち止まる(ブレーキをかける)動作や、立位前屈の姿勢から上半身を起こすときなどにもハムストリングの収縮が役に立っています。

ハムストリングの筋肉構成

(1)半腱様筋(はんけんようきん)
半腱様筋は、腱が長いことからその名がついています。
坐骨結節(寛骨下面)の内側面より起始し、脛骨粗面の内側(膝の内側)に停止し、半腱様筋と縫工筋(ほうこうきん)、薄筋(はくきん)の3つの腱が鵞足(がそく)を形成する。
遠位側(起始から遠い方)の半分は腱になっているため、筋腹(筋肉中央部)は近位側(起始に近い方)にある。
膝関節の屈曲と股関節の伸展が主な作用で、それ以外にも膝関節の内旋と股関節の内転にも作用する。脛骨神経(坐骨神経の分枝)により支配を受ける。

(2)半膜様筋(はんまくようきん)
半腱様筋に覆われ、半腱様筋よりさらに後内側に位置します。大腿部の下部では、半腱様筋と半膜様筋が一緒になって膝窩の上部内側境界を形成します。
坐骨結節(寛骨下面)より起始し、内側脛骨顆の後内側表面の水平溝、斜膝窩靭帯/筋膜、内側半月板に停止する。
運動作用に関しては、股関節伸展、膝関節屈曲、下腿内旋(膝屈曲時)で、脛骨神経(坐骨神経の分枝)により支配を受ける。

(3)大腿二頭筋(だいたいにとうきん)
大腿後面の外側にある大きな筋で、長頭と短頭からなり、それぞれ支配神経が違う二重神経支配の筋として分類されています。
長頭は坐骨結節(寛骨下面)から起始し、腓骨頭に停止する。膝関節の屈曲だけでなく、股関節の伸展にも働き骨盤の安定性にも寄与する。脛骨神経(坐骨神経の分枝)により支配を受ける。
短頭は大腿骨粗線外側唇から起始し、腓骨頭に停止する。膝関節の屈曲に作用するが、長頭の様に股関節をまたいでいないので股関節の伸展には作用しない。総腓骨神経(坐骨神経の分枝)により支配を受ける。

ハムストリングの重要性

骨盤の前傾と後傾画像

ハムストリングが硬くなっていると、骨盤が後傾してしまい、腰痛を引き起こしやすくなります。また、膝もしっかり伸びにくくなり、膝関節に負担が生じ、膝痛や変形を生じる原因となります。

骨盤の坐骨結節がハムストリングの起始部のため、この筋肉群が硬く緊張してしまうと骨盤が後傾する方向に力が加わり、その結果骨盤が後傾し腰椎は後弯してしまいます。

このような状況では、腰椎椎間板に均等に圧力がかからないため、荷重がかかり続けた部分から椎間板の繊維輪が損傷しヘルニアが起こりやすくなります。

また、ハムストリングの支配神経は坐骨神経で、その始まりは腰椎や骨盤部になります。もともと姿勢が悪いなどの理由で腰のバランスが悪いと坐骨神経に負担がかかり、その結果ハムストリングに対し異常な神経信号が流れ筋肉の緊張が増加し、ハムストリングが硬く収縮してしまいます。

この様に、ハムストリングが硬いと腰が悪くなり、腰が悪いとハムストリングが硬くなるという無限のループが起きてしまうのです。

脊柱管狭窄症などもハムストリングの緊張が強い人に多く発生しますので、この筋肉のバランスを整えることは非常に大切です。

坐骨神経痛の初期症状

坐骨神経痛が何の前触れもなく突然起こる場合もありますが、ほとんどのケースではそうなる前に前兆があるものです。

それは、「ハムストリングの張り感」です。運動をしたわけでもないのに、太ももの裏側や外側の突っ張りが長く続くときには要注意です!これは腰からハムストリングにつながる神経である坐骨神経に異常信号が流れている可能性があるからです。

当院でもこのような症状を訴える患者様は多くいますが、ハムストリングを触診してみると、硬くなっており、ラセーグテスト(SLRテスト)を行うと、筋トーヌス(筋肉の自然な緊張)の亢進を感じます。

ラセーグテスト(SLRテスト)

ラセーグテスト(SLRテスト)
ラセーグテスト(SLRテスト)

ラセーグテストとは、患者さんをあお向けにし、膝を伸ばした状態で力を完全に抜いてもらいます。術者が患者さんの片足を上げていきます。どのくらいの角度で患者さんが痛みを感じるかを確認します。

異常がない健康な場合では60度以上上げても痛みは感じませんが、椎間板ヘルニアなどで異常がある場合は太ももの裏~お尻の裏に痛みを感じ、30度以内でも症状が出現します。また、足が上がる角度が地面に近いほど症状は重いという判断になります。

患者さん自らがテストする場合は、上のイラストの様に椅子に腰かけて、膝を伸ばして足をまっすぐ上げていき、健全で症状がない側との比較をします。

ハムストリングの痛みや張りの治療

ハムストリングに痛みや緊張が強い場合、まず大切なことは背骨や骨盤のバランスを整えることです。ハムストリングの支配神経である坐骨神経は腰から出ているためです。当院ではカイロプラクティックオステオパシーの理論や技術を用いて安全にそして確実に全身のバランスを調整いたします。

これらのバランスが悪いまま、縮んでしまったハムストリングを無理やりストレッチしてしまうと、筋膜や筋肉を傷めてしまうのでご注意ください!

体のバランスを整えるとハムストリングの緊張は自然に緩みます。

しかし、長期間硬く縮んでいた筋肉にはクセがついており、ストレッチや筋膜リリースなどの処置が必要になる場合もあります。その際はハムストリングを軽めにストレッチすることも有効です。

また、自分でできる方法として、テニスボールを使ってハムストリングの起始部である坐骨のすぐ下の部分と、筋腹(筋肉の中央)などを筋膜リリースをしてほぐすのも効果があります。

椅子に腰かけた状態で太ももの裏と椅子の間にテニスボールをセットし、固まっているところや痛い場所を探りながら、ボールを当てる場所を少しずつずらしていくと効果的です。

一箇所15~30秒ずつ行うと徐々に筋肉が緩み痛みや緊張が取れてきます。

長引くハムストリングの痛みや張りにはご注意ください!

================================

肩こり・腰痛・坐骨神経痛・椎間板ヘルニア・ぎっくり腰・めまい・頭痛・脊柱管狭窄症・自律神経失調症・五十肩・膝の痛み、股関節の痛み等、様々な症状の根本原因を施術する整体治療院 。あん摩・マッサージ・指圧師の国家資格取得者「札幌 キネシオロジーの谷井治療室」です。

全国どこでも遠隔施術も承ります。https://www.taniithiryousitu.com/distant-healing/
札幌市営地下鉄中島公園駅から徒歩1分と好アクセスです。

ご予約は TEL: 011-211-4857 にお電話下さい。

腰痛や肩こりの改善なら札幌市の整体|国家資格あん摩マッサージ指圧師の谷井治療室トップページへ

北海道札幌市中央区南9条西4丁目3-15AMSタワー中島1503号室


健康と医療ランキング

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村